T-REV取り付け
風邪でダウンから完全復活\(^o^)/
やっとT-REVを取り付けられます!
噂によれば、かなり良い物らしいので期待感でいっぱい
早速タンクを外して取り付けるパイプを確認
画像の真ん中に見えるブローバイガスのパイプ
ヘッドカバーからエアークリーナーBOXへと繋がるパイプだけど狭いな~・・・
とりあえずヘッド側を抜いて良さげな場所でカットしてT-REVを接続
この時T-REVに向きが有るので間違わないように
逆に付けたら大変な事になってしまうので注意
パイプを元に戻してこんな感じ
かなり狭い空間だけどOK
早々乗ってみた
う~ん 確かに噴け上がりが軽くなったような感じ
劇的に変わったって感じではないかな?
原因は、たぶんSC40の後期型はブローバイガスのパイプが他に2本出ているので、そちらのホースを
三つ又のジョイントでも付けてメインのパイプに繋がないとT-REV本来の性能が発揮されないのでは
無かろうか?
明日メーカーに問い合わせてみます。
でも多少の違いは感じます。
エンジンブレーキもマイルドになったと言うか効きが弱くなった感じがするので
燃費は多少良くなるかも(^ー^)
やっとT-REVを取り付けられます!
噂によれば、かなり良い物らしいので期待感でいっぱい
早速タンクを外して取り付けるパイプを確認

画像の真ん中に見えるブローバイガスのパイプ
ヘッドカバーからエアークリーナーBOXへと繋がるパイプだけど狭いな~・・・
とりあえずヘッド側を抜いて良さげな場所でカットしてT-REVを接続

この時T-REVに向きが有るので間違わないように
逆に付けたら大変な事になってしまうので注意
パイプを元に戻してこんな感じ

かなり狭い空間だけどOK

早々乗ってみた
う~ん 確かに噴け上がりが軽くなったような感じ
劇的に変わったって感じではないかな?
原因は、たぶんSC40の後期型はブローバイガスのパイプが他に2本出ているので、そちらのホースを
三つ又のジョイントでも付けてメインのパイプに繋がないとT-REV本来の性能が発揮されないのでは
無かろうか?
明日メーカーに問い合わせてみます。
でも多少の違いは感じます。
エンジンブレーキもマイルドになったと言うか効きが弱くなった感じがするので
燃費は多少良くなるかも(^ー^)
風邪でダウン
せっかく注文してあった寺本自動車商会のT-REVが届いたと言うのに風邪でダウン
装着は来週末に持ち越し

通販サイトGT商会で購入
定価27600円が13%OFF 23751円でした。
ついでにYahooオークションでFフォークのプリロードを簡単に調節できる
Moto Corsaのイニシャルアジャスター定価4980円を2450円で落札
ただ このイニシャルアジャスターはハンドルクランプをUPタイプに交換しないと
ハンドルバーに接触してしまい回せないので、クランプを交換するまで装着は見送りです。
T-REVの効果
自動車の内燃エンジンは「レシプロエンジン」が主流です。
このレシプロエンジンとは、現在最も基本的な内燃エンジンのことで
1.吸気 2.圧縮 3.膨張(爆発) 4.排気 という工程をエンジン内のピストンが反復運動することにより、クランクシャフトを介して回転運動に変えています。
エンジン内ではこの作業を1分間に数千回転という目にも止まらない速さで行われているのです。
クランクケース減圧バルブ(T-REV)のポイントは、ピストンの下側のケース内にあります。
ピストンが膨張(爆発)により高圧で押し下げられた時に一部のガスが、ピストンリングを吹き抜けてクランクケース内に流れ込んでしまいます。こういったガスを「ブローバイガス」と言い、クランクケース内はこのブローバイガスにより圧力が高まり、このときにピストンが下がれば強い力の抵抗になります。
この「ポンピング・ロス」がエンジンブレーキの一つでもあるのですが、エンジンのピストン運動の抵抗にもなっているのです。
この過剰圧力となったブローバイガスは、ブリーザー(ブローバイガスを抜くための穴やパイプ・ホース)から排出されるのですが、ピストン上昇やアクセルオフで外気を吸い込んでしまうためにクランクケース内は加圧状態のままになっています。
そこでクランクケース減圧バルブ『T-REV』をブリーザー経路に装着することにより、ブローバイガスや外気の逆流を防ぎ、クランクケース内の圧力を適正化(負圧化)することによってエンジン本来の性能を発揮することが出来、少ない燃料で同等のパワーが出せます。(寺本商会さんのHPから引用)
早い話がピストンの上下運動の抵抗を減らしてやる事で加速時は噴け上がりがスムーズになり
減速時はエンジンブレーキの効きがマイルドになって燃費は向上するし乗りやすくなると言う代物
なのです。
来週装着したら、どう変わったか報告します(^o^)/
装着は来週末に持ち越し

通販サイトGT商会で購入
定価27600円が13%OFF 23751円でした。
ついでにYahooオークションでFフォークのプリロードを簡単に調節できる
Moto Corsaのイニシャルアジャスター定価4980円を2450円で落札
ただ このイニシャルアジャスターはハンドルクランプをUPタイプに交換しないと
ハンドルバーに接触してしまい回せないので、クランプを交換するまで装着は見送りです。
T-REVの効果
自動車の内燃エンジンは「レシプロエンジン」が主流です。
このレシプロエンジンとは、現在最も基本的な内燃エンジンのことで
1.吸気 2.圧縮 3.膨張(爆発) 4.排気 という工程をエンジン内のピストンが反復運動することにより、クランクシャフトを介して回転運動に変えています。
エンジン内ではこの作業を1分間に数千回転という目にも止まらない速さで行われているのです。
クランクケース減圧バルブ(T-REV)のポイントは、ピストンの下側のケース内にあります。
ピストンが膨張(爆発)により高圧で押し下げられた時に一部のガスが、ピストンリングを吹き抜けてクランクケース内に流れ込んでしまいます。こういったガスを「ブローバイガス」と言い、クランクケース内はこのブローバイガスにより圧力が高まり、このときにピストンが下がれば強い力の抵抗になります。
この「ポンピング・ロス」がエンジンブレーキの一つでもあるのですが、エンジンのピストン運動の抵抗にもなっているのです。
この過剰圧力となったブローバイガスは、ブリーザー(ブローバイガスを抜くための穴やパイプ・ホース)から排出されるのですが、ピストン上昇やアクセルオフで外気を吸い込んでしまうためにクランクケース内は加圧状態のままになっています。
そこでクランクケース減圧バルブ『T-REV』をブリーザー経路に装着することにより、ブローバイガスや外気の逆流を防ぎ、クランクケース内の圧力を適正化(負圧化)することによってエンジン本来の性能を発揮することが出来、少ない燃料で同等のパワーが出せます。(寺本商会さんのHPから引用)
早い話がピストンの上下運動の抵抗を減らしてやる事で加速時は噴け上がりがスムーズになり
減速時はエンジンブレーキの効きがマイルドになって燃費は向上するし乗りやすくなると言う代物
なのです。
来週装着したら、どう変わったか報告します(^o^)/
バーエンド取り付け
やっとバーエンドを取り付けました。
レッドにしようかブルーにしようか、それともゴールド?
悩みに悩んで結局無難にレッド
バーエンドのみなら1500円も出せば種類も有って選び放題でしたが、
内臓のバランサーシャフトがバーの振動を緩和するのうたい文句に引かれ
ハンドルバーと同じメーカーで出しているウエイト付きバーエンドを購入してみました。
ついでにビキニカウルの取り付けボルトがショボかったのでフジツボみたいなのと、なんと24Kメッキのステンレスボルトも購入

一本170g 二本で240g 結構な重さです・・・
トータルで考えるとSTDのハンドルバーより重くなってしまったような気がする(⌒~⌒)
振動でミラーが見難くなるのを防ぐらしいが、どうなんでしょうか?
取り付けは簡単 バーエンドに付いているOリングにグリスを塗布(塗布しないと押し込むのが大変です)
してハンドルバーに差し込んでバーエンドの6角ボルトを閉め込むだけ
もう少し大きなバーエンドでも良かったかな?
次にビキニカウルの取り付けボルトをフジツボと24Kメッキボルトに交換
交換する前は、こんなショボイ ボルトとプラスチックのワッシャー
交換後
少し見栄えが良くなりました\(^ー^)/
交換後の印象は、こんな感じ
まあ満足いくレベルに収まったので良しとします。
次のグレードUPは
寺本自動車商会から販売されているT-REV
すでに注文を入れているので装着後が楽しみです!
レッドにしようかブルーにしようか、それともゴールド?
悩みに悩んで結局無難にレッド
バーエンドのみなら1500円も出せば種類も有って選び放題でしたが、
内臓のバランサーシャフトがバーの振動を緩和するのうたい文句に引かれ
ハンドルバーと同じメーカーで出しているウエイト付きバーエンドを購入してみました。
ついでにビキニカウルの取り付けボルトがショボかったのでフジツボみたいなのと、なんと24Kメッキのステンレスボルトも購入


一本170g 二本で240g 結構な重さです・・・
トータルで考えるとSTDのハンドルバーより重くなってしまったような気がする(⌒~⌒)
振動でミラーが見難くなるのを防ぐらしいが、どうなんでしょうか?
取り付けは簡単 バーエンドに付いているOリングにグリスを塗布(塗布しないと押し込むのが大変です)
してハンドルバーに差し込んでバーエンドの6角ボルトを閉め込むだけ

もう少し大きなバーエンドでも良かったかな?
次にビキニカウルの取り付けボルトをフジツボと24Kメッキボルトに交換
交換する前は、こんなショボイ ボルトとプラスチックのワッシャー

交換後

交換後の印象は、こんな感じ

まあ満足いくレベルに収まったので良しとします。
次のグレードUPは
寺本自動車商会から販売されているT-REV
すでに注文を入れているので装着後が楽しみです!
久々のお出掛け
本日は晴天なり!
少し寒いけど3週間ぶりにエンジンに火を入れました。
静岡県民人として一度は行っておきたい場所
久能山東照宮です。
日光東照宮ほど規模は大きくないですが、荘厳な造りは負けていませんね!
って 勝ってるだの負けてるだの、そんな表現でいいのかな~(⌒~⌒)
見上げただけで引き返したくなるほどの石段が続く・・・(°□°;)

割となだらかな石段だけど1159段はメタボおやじにはきつ過ぎる(>_<)
日ごろの運動不足がたたりました・・・(ToT)
へろへろになりながら なんとか社殿入口に到着
拝観料500円
いよいよ境内へ
境内案内図
楼門
唐門
日光東照宮も こんな色合いですよね
唐門の扉の彫刻
唐門正面からは本殿に入れないようなので右側から回りこんでいよいよ本殿へ
国宝の久能山東照宮本殿です!
煌びやかです!\(☆o☆)/写真では実際の色が伝わらないのが残念です・・・
本当に煌びやかで感動しました!1159段を登って来たかいが有りました(≧∇≦)
本殿を廻り一段の高さが非常に高い階段を登れば
ここまで来ると足が上がらなくて躓いてしまいそう(ノ><)ノ
家康公の御遺骨が埋葬されている神廟です。
厳かな感じ
あまり歴史には興味は無かったのですが、来てみればなかなか良いものですね
なんか癒されました(^ー^)
今日は良い天気で東照宮から見る駿河湾は、とても綺麗でした
下に見えるビニールハウスは、いちご狩り園
久能の石垣いちごは有名かな?品種は、紅ほっぺ
甘くて美味しいよ~
ご主人様の帰りを待つCBちゃん
1時間30分ほどの行程でしたが、膝が笑ってる( ̄○ ̄;)
降りてきて美味しそうな いちご生ジュースを発見
早速飲んでみた!
いや~摘みたていちごの生ジュースは格別でした!!
ヘルメットとライディングシューズを新調した息子
少し寒いけど3週間ぶりにエンジンに火を入れました。
静岡県民人として一度は行っておきたい場所
久能山東照宮です。
日光東照宮ほど規模は大きくないですが、荘厳な造りは負けていませんね!
って 勝ってるだの負けてるだの、そんな表現でいいのかな~(⌒~⌒)
見上げただけで引き返したくなるほどの石段が続く・・・(°□°;)


割となだらかな石段だけど1159段はメタボおやじにはきつ過ぎる(>_<)
日ごろの運動不足がたたりました・・・(ToT)
へろへろになりながら なんとか社殿入口に到着
拝観料500円
いよいよ境内へ





唐門正面からは本殿に入れないようなので右側から回りこんでいよいよ本殿へ
国宝の久能山東照宮本殿です!


本当に煌びやかで感動しました!1159段を登って来たかいが有りました(≧∇≦)
本殿を廻り一段の高さが非常に高い階段を登れば

家康公の御遺骨が埋葬されている神廟です。

あまり歴史には興味は無かったのですが、来てみればなかなか良いものですね
なんか癒されました(^ー^)
今日は良い天気で東照宮から見る駿河湾は、とても綺麗でした

下に見えるビニールハウスは、いちご狩り園
久能の石垣いちごは有名かな?品種は、紅ほっぺ
甘くて美味しいよ~
ご主人様の帰りを待つCBちゃん

1時間30分ほどの行程でしたが、膝が笑ってる( ̄○ ̄;)
降りてきて美味しそうな いちご生ジュースを発見

早速飲んでみた!
いや~摘みたていちごの生ジュースは格別でした!!

2月の寒さは耐えられない(>_<)
冬眠中〜(-.-)zzZ