CBX パワーフィルター化
製造から40年も経ってるCBX
プラスチックのパーツ類は経年劣化で艶は無くなり見た目にも非常~に良くない
エアークリーナーBOXも傷だらけで白みがかってしまってるし
なによりキャブ外すのにマフラー外してエンジンの下にジャッキかって
エンジンハンガー外して前方に傾けないと外れない構造
あまりにも整備性が悪いので いっそパワーフィルターに交換してしまえと
始めたは良いが、これが一苦労
キャブ同士のスパンが狭くフィルターの横幅に制限が有り付けられるフィルターが見付からない
K&Nフィルターで専用品が販売されていたようだけど高価過ぎてちょっと・・・
息子が以前買って無理やりつけたポッシュのフィルターは1番2番と5番6番はなんとか付いたものの
3番4番はフィルター同士が接触してしまってチョークが引けない状態
見た目は良いのだが、機能的に☓
各メーカーのサイズ表を色々見た結果
キジマのパワーフィルターがドンピシャ!!

ちょっと安っぽい外見が残念だけど致し方ない
パワーフィルター化に伴い当然ジェット類の交換も必要になってくるわけで
オーバーホール時に購入したキースターの燃調キットを使いセッティング開始
キースターの燃調キットは、ニードルやジェット類の番手違いが4種類入っているので便利なんだけど
パワーフィルターにする為のキットでは無いので当然このキットではセッティングが出ない
おまけに79年式のCBXのキャブは通常メインジェットに当たる物が二個も付いてる

低速域ではプライマリージェット 中、高速域はセカンダリージェットと2種類が存在するキャブ
CBXでパワーフィルターにしている人の情報は無いかと色々ググってみたけど見つからん
闇雲にジェットを購入してもお金を無駄に使うだけで財布に厳しい
CB750FZも同じ形状のキャブなので750Fのセッティングデータを参考に
プライマリージェットとセカンダリージェットを交換
ニードルもスタンダードでは、中間が薄くなるので細い物に交換
駄菓子菓子
やっぱ750とは違うね 750のデータと同じようにプライマリーとセカンダリーの番手上げたら濃過ぎて煙モクモク
加速もモワ~~~~っとして ダメだこりゃ(;^_^A
結局プライマリー、セットセカンダリー共に3セット買って取っては付け取っては付け

なんとか煮詰まってきた今日この頃のCBXでした。

プラスチックのパーツ類は経年劣化で艶は無くなり見た目にも非常~に良くない
エアークリーナーBOXも傷だらけで白みがかってしまってるし
なによりキャブ外すのにマフラー外してエンジンの下にジャッキかって
エンジンハンガー外して前方に傾けないと外れない構造
あまりにも整備性が悪いので いっそパワーフィルターに交換してしまえと
始めたは良いが、これが一苦労
キャブ同士のスパンが狭くフィルターの横幅に制限が有り付けられるフィルターが見付からない
K&Nフィルターで専用品が販売されていたようだけど高価過ぎてちょっと・・・
息子が以前買って無理やりつけたポッシュのフィルターは1番2番と5番6番はなんとか付いたものの
3番4番はフィルター同士が接触してしまってチョークが引けない状態
見た目は良いのだが、機能的に☓
各メーカーのサイズ表を色々見た結果
キジマのパワーフィルターがドンピシャ!!

ちょっと安っぽい外見が残念だけど致し方ない
パワーフィルター化に伴い当然ジェット類の交換も必要になってくるわけで
オーバーホール時に購入したキースターの燃調キットを使いセッティング開始
キースターの燃調キットは、ニードルやジェット類の番手違いが4種類入っているので便利なんだけど
パワーフィルターにする為のキットでは無いので当然このキットではセッティングが出ない
おまけに79年式のCBXのキャブは通常メインジェットに当たる物が二個も付いてる

低速域ではプライマリージェット 中、高速域はセカンダリージェットと2種類が存在するキャブ
CBXでパワーフィルターにしている人の情報は無いかと色々ググってみたけど見つからん
闇雲にジェットを購入してもお金を無駄に使うだけで財布に厳しい
CB750FZも同じ形状のキャブなので750Fのセッティングデータを参考に
プライマリージェットとセカンダリージェットを交換
ニードルもスタンダードでは、中間が薄くなるので細い物に交換
駄菓子菓子
やっぱ750とは違うね 750のデータと同じようにプライマリーとセカンダリーの番手上げたら濃過ぎて煙モクモク
加速もモワ~~~~っとして ダメだこりゃ(;^_^A
結局プライマリー、セットセカンダリー共に3セット買って取っては付け取っては付け

なんとか煮詰まってきた今日この頃のCBXでした。

スポンサーサイト